ゴルフレッスン(アドレス編) - ゴルフの基本についてレッスン

アドレスではハンドファーストを意識する

ハンドファーストという言葉は、ゴルフをするものならば誰もが知っている言葉です。 その名のとおり、アドレスで構える際にクラブを右斜めにセットして、グリップがボールより先につきでている状態です。





では、この構えにどんな意味があるのか。 まず、クラブにはロフト角があることはご存知だと思いますが、そのロフト角があるためにこのような状態にならざる終えないという事がいえます。 ロフト角が大きいウエッジなどのクラブを例にあげると、まずハンドファーストではなく、真っ直ぐの状態でセットしてみてください。 フェースが大きく開いて上を向いてる状態になるのがわかると思います。 これでもちゃんと真っ直ぐボールは飛んでくれますが、弾道が高く、あまり距離がでないショットとなります。





では、今度はハンドファーストで構えてみるとどうでしょう。 フェースは適正な角度で目標方向に向いていることが確認できると思います。 このように、クラブのロフト角を最大限に生かすためにも、ハンドファーストは必要なのです。


あと、スイングがやさしくなり、ボールを捕らえやすいという利点もあります。 通常の真っ直ぐな構えからテークバックすると、ハーフスイングで考えると、トップ位置までは90度になります。 しかし、ハンドファーストでは、この角度が狭くなるのです。 具体的には、最初から斜めに構えることで、ボール位置とグリップ位置で角度がついて、テークバックからトップまでの角度が狭くなるということです。 そうなると、手首による動作が真っ直ぐな構えに比べて、最小限で済むことになります。 このコック動作がスイングでは厄介な存在となるため、それらを軽減できることは、よりスムーズなスイングを行えることを意味します。





アドレスでハンドファーストならば、インパクト時も当然ハンドファーストになる必要があります。 このクラブが斜めの状態でインパクトすることが、よりパワーのあるショットにつながるのです。 どうゆうことかというと、真っ直ぐな状態でインパクトするより、斜めにインパクトしたほうが、体重を乗せやすいということです。 ハンドファーストはグリップがボールより先に位置するため、自然とそれに合わせて体もグリップ側に寄せられます。 つまり、自然と体重移動を行うことができ、それがイコール体重を乗せやすいということにつながるのです。





ただ、ハンドファーストはあくまでロフト角があるクラブにおいて必要なものです。 フェアウェイウッドやドライバーのようなロフト角がないクラブでは、ハンドファーストにすると逆にマイナスとなります。 それは、ロフト角があるクラブはV軌道、角度がないクラブはU軌道という軌道の違いがあるためなのです。 ハンドファーストでスイングすれば、自然と軌道はV軌道となります。 その軌道では、角度がないクラブではトップしたり、ボールを上から潰してしまったりと何らかのミスが発生してしまうのです。


ハンドファーストはスイングにおいて基本的なことではありますが、そのメリットは非常に利にかなったものです。 たとえ自分が打ちにくいからといって、ハンドファーストで構えなければいけないクラブで真っ直ぐに構えてしまうと、上達への道を閉ざすことになります。 特にクラブの長さが短いアイアンでは、必ずハンドファーストを意識するように心がけましょう。

Golf Basic Lesson

ゴルフは難しい。そして奥が深すぎる。
「ただ当てればいいだけ」という安易な考えは一切通用しない。
人それぞれ色んな独自の手法、考えがあり、何が正解ということはない。
経験を通じて得た「私的ゴルフ理論」をお伝えしていきます。