ゴルフレッスン(ドライバー編) - ゴルフの基本についてレッスン

アッパーブローを目指すよりも水平打ちが無難

ゴルフには大きく2種類のインパクトがあります。 一つが”ダウンブロー”です。 これは、アイアンのような打ち方で、上から下にヘッドを下ろしてインパクトする方法です。 その軌道は主に鋭角な軌道となり、スイングのイメージとしては”打ち付ける”イメージとなります。


もう一方が”アッパーブロー”です。 これはドライバーのみのインパクト方法で、クラブを振り下ろして、最下点から上昇するあたりでインパクトします。 つまり、打ち上げるようなイメージです。 ドライバーはこのアッパーブローが良いといわれていますが、 それはヘッドの形状とティーアップという二つの要素からそういえます。


まず、ヘッドの形状がアイアンとは異なり、ロフト角がなく、ヘッドの重量も割と軽いです。 ロフト角がないということは、上から下に打ち付けても、角度がないため正確にスイートスポットにミートできません。 正確にミートさせるには、ヘッドのフェース面が飛球線上に平行もしくは上向きに向いている必要があるのです。 ですので、ダウンブローのインパクトでは駄目なのです。 さらに、重量が軽いため、上から下に振り下ろすメリットを最大限に生かすことができないのです。


アイアンのように相応の重みがあれば、その重みを利用して上から下に振り下ろすことで物理的なスピードを上げることが可能となり、より飛距離を出すことができます。 しかし、ドライバーのようにヘッドが軽い場合は、上から下に振り下ろすのではなく、後方斜め上から”横振り”で側面を打ち上げるようなイメージが最良だといえます。 ドライバーはそのクラブの特性上、アッパーブローで打つことが一番安定性があるとともに、飛距離UPにも繋がることにもなります。 あと、ティーアップして打つため、当然ながらダウンブローで打つことは不可能となります。 従って必然的にアッパーブローの打ち方となることがお分かりいただけると思います。


しかし、このアッパーブローは実は非常に難しい打ち方なのです。 大抵の方は、アッパーブローを意識しつつも、インパクト時には正確には打ててはいません。 というのは、先ほども言いましたように、アッパーブローの正確な定義として、”最下点から上昇していくタイミングでインパクト”です。 これが、ほとんどの方が”最下点から水平な軌道を描いて、その途中でインパクト”しているのです。 つまり、野球のような水平打ちですね。


ただ、このようになってしまうことは、むしろ当然の結果なのです。 ”上昇地点でインパクトする”と、単に聞いただけではそこまで難しそうには思えませんが、 実際やってみるととても不可能に思えてきます。


まず、最下点をインパクト手前で向かえなければいけませんが、最下点の位置など高速なスイング中に分かるわけもなく、 極端に意識すると、間違いなくダフリが発生します。 そして、ダフリを意識するとトップしたりチョロ玉になったりと、連鎖してトラブルショットが発生します。 プロのように集中して練習できる環境があり、最新のビデオカメラでチェック&改善できれば可能かもしれませんが、 アマチュアの方にそのようなことはできません。 もちろん、水平に打つよりはアッパブローで打ったほうが物理的速度が増して、より飛距離UPを目指すことができるのは確かです。 しかし、その難易度の高さゆえ、皆水平打ちとなってしまうのです。


ドライバーはアイアンのように安定した打球を打ち続けることは難しいクラブです。 でなければ、OBなんてものはでませんよね。 多くの方はティーショットのOBに怯えて、一生懸命ドライバーの練習をするものです。 そういった背景から、安定性を重視して”水平打ち”で打てるようになることが理想だといえます。 誤解しないでほしいのは、水平打ちが決して簡単ではないということ。 アッパブローよりは、簡単ではありますが、あくまで”よりは”という話です。 しっかりと分析&練習しなければ、水平打ちすら打てないほど、ドライバーというのは難しいクラブなのです。

Golf Basic Lesson

ゴルフは難しい。そして奥が深すぎる。
「ただ当てればいいだけ」という安易な考えは一切通用しない。
人それぞれ色んな独自の手法、考えがあり、何が正解ということはない。
経験を通じて得た「私的ゴルフ理論」をお伝えしていきます。