ゴルフレッスン(グリップ編) - ゴルフの基本についてレッスン

左手と右手の握力のコントロールで球筋を変化させる

左右の手の握力は、スイングでは不要の力です。 強く握れば握るほど、ミスショットにつながりやすくなります。 しかし、逆にこの握力を調整して、任意的に球筋を変えることも可能となります。


右手の握力を強くすると、球は左に曲がるフックショットになります。 左手の握力を強くすると、球は右に曲がるスライスショットになります。 単純に必ずそうなるという保障はありませんが、理論上はそうなるはずなのです。 ただ、フェースが閉じていても、ボールへのインパクト時の軌道によってはスライスする場合もあります。 逆も同じで、フェースが開いていても、軌道によってはフックすることもあります。 つまり、軌道によってずれが生じることもあることは頭に入れておいてください。


しかし、フックショットもスライスショットもミスショットの部類に入ります。 一見すると、わざわざミスショットになるようにする意味がないようにも思えます。


では、どういった意味があるのか。まず、コースに出た場合に起こるトラブル回避に役立ちます。 「前に障害物があるためストレートには打てない」などといった場合ですね。 通常、そういった場合は木を避けて、右方向や左方向に一旦ボールを退避させて、そこからストレートに打つというのが安全な方法になります。 しかし、その退避させるだけでもスコアは+1されます。 なんとなく損した気がしますよね。そういった場合に木を迂回するような”曲がる”ショットが打てるとだいぶ気持ち的にも楽になります。


あと、練習で調子が悪いと感じる日などに、原因究明のために使用することもあります。 「今日はなぜかスライスするが、原因がわからない」なんてこともあると思います。 そこで、わざとフックがでるように右手の握力を調整して打ってみると、そこでフックがでれば「フェースが開いていることが原因」と判断できますし、 それでもスライスがでてしまうのなら「スイングの軌道がおかしい」といった具合に、原因究明のヒントを得られたり、自分のスイングの良し悪しを判別することに役立ちます。


ただ、こういった応用技はストレートボールが打てることが大前提です。 ストレートも満足に打てない状態なのに、意図的に曲げるようなショットを打てるわけがありません。 予期せぬ方向に曲がってしまったり、ダフってしまったりと、さらに状況を悪化させてしまう恐れがあります。 まずはちゃんとストレートに打てるようになること。そして、そうなってはじめて応用的なことにチャレンジしていきましょう。

Golf Basic Lesson

ゴルフは難しい。そして奥が深すぎる。
「ただ当てればいいだけ」という安易な考えは一切通用しない。
人それぞれ色んな独自の手法、考えがあり、何が正解ということはない。
経験を通じて得た「私的ゴルフ理論」をお伝えしていきます。