ゴルフレッスン(トラブル編) - ゴルフの基本についてレッスン

フックの原因は腕の力に頼ったスイング

ボールが左に曲がってしまう「フック」というミスショットがありますが、 これは右に曲がる「スライス」に比べて頻度が少ない半面、修正が困難なものでもあります。 初心者時代におきやすいスライスは、まだスイングができあがっていない状態だからこそおきてしまう 部分が大きいのですが、フックに関してはある程度経験してきた中級者でも起きてしまうケースがあります。 しかも、原因が何なのか、分かりにくく、少々困ったトラブルショットといえます。


フックの原因については、まず「グリップ(握り方)」があります。 フックグリップと呼ばれる握り方があり、まずはこの握りになっていないか確認しましょう。 右手が下側で左手が上から覆いかぶさるようにグリップするため、スイング中の右手の力が極端に強くなり、 切り返しのダウンスイングで右手が大きく返ってしまい、インパクト時にフェースが閉じてしまうことで フックが発生してしまいます。


しかし、フックグリップはウイークグリップとは呼ばれず、ストロンググリップと呼ばれています。 これは、フックグリップが決して間違ったものではないことを意味しています。 例えフックグリップでスイングしても、下半身がしっかり安定しており、手だけのスイングになっていなければ、 ストレートボールを打つことは可能なのです。 ちなみに、ストロングと呼ばれる所以は、右手でコントロールしやすいため、パワーのあるショットが打てるという意味で そう呼ばれています。


つまり、フックがでる要因としては、 グリップに加えて「上半身のみ(腕の力)で打とうとしていないか」という点にも注目する必要があります。


スイングでは、上半身と下半身がマッチした回転を実現することが理想とされています。 下半身が先行しすぎると、振り遅れとなり、他のミスショットの原因となったり、 逆に上半身(手)が先行すると、インパクトからフォロースルーにかけて突っ込んだ形になり、 極端に左にでるチーピンや強いフックがでてしまう恐れがあるのです。


ドライバーなどは特にそうですが、腕の力だけで当てにいこうとすると、良い結果はまず得られません。 パワーショットへの執着心があったり、うまくいかないことに対するストレスから力んでしまったり、 そういった環境や状態によって、無意識のうちに「手打ち」になっている可能性は十分あります。

上半身の動きを抑制する方法としては、 「脇を締める」 「グリップをフィンガーグリップ(指先でソフトに握る形)」 「テークバック時の右足のウエイトを多くする」 など色々あるので、自分なりに研究してみてください。


とにかく必要な事は、体の軸を一定に一本軸を基準として、上半身と下半身が同調した形で回転するようなイメージを持つことです。 左に曲がる原因として、定説の「インサイドアウト」が要因というのがありますが。 これもすべては体の使い方が間違っているからこそ起きてしまうものです。 もちろん、意図的にドローやフェードを打つために軌道を操作する上級者となれば別ですが、 まずは基本をしっかり身につけて安定したショットを目指しましょう。

Golf Basic Lesson

ゴルフは難しい。そして奥が深すぎる。
「ただ当てればいいだけ」という安易な考えは一切通用しない。
人それぞれ色んな独自の手法、考えがあり、何が正解ということはない。
経験を通じて得た「私的ゴルフ理論」をお伝えしていきます。