ゴルフレッスン(トラブル編) - ゴルフの基本についてレッスン

インサイドアウト・アウトサイドインなどの軌道を確かめる

ゴルフのトラブルショットには、様々な要因があります。その代表格として、「スイングの軌道」があり、その知識のあるなしでは、 練習の方法や改善策もだいぶ変わってきますので、しっかり頭に入れておきましょう。


●インサイドアウト

インサイドとは、飛球線上を基準として、テークバックの際にその飛球線上の内側(自分側)の部分を指します。アウトはその逆ですね。 従って、インサイドアウトとは、テークバックで内側に入り、ダウンスイング・フォロースルーでインサイド側からアウト側に軌道を描いてしまう事を言います。


●アウトサイドイン

これは、上記のインサイドアウトとは逆で、テークバックでアウト側に入り、その後にインサイドに抜けてしまうショットになります。 テークバックでアウト側というと、あまり想像できない姿に見えてあまり現実的に思えないかもしれません。 通常ならクラブを引いたら、なんとなく内側よりになるイメージがあるものですよね。 しかし、これは普通にありえることなのです。「両脇が完全に開いた状態でテークバックする」というと、イメージしやすいかもしれません。

ミスショットの原因として、この二つの軌道がよくあげられます。 しかし、一概にその軌道ではミスショットが起こる・・とも限りません。 なぜかというと、軌道がどうであれ、インパクト時にフェースがまっすぐ飛球線をとらえた「スクエア」ならば、 なんら問題なくまっすぐ飛んでくれます。 アウトサイドインの軌道でも、インパクト時にフェースがちょうど良い感じで開いていた場合は、うまくストレートボールになります。 インサイドアウトでは、その逆でフェースが閉じていた場合ですね。


どういった軌道のスイングであろうと、ボールがまっすぐ飛ぶかどうかは、インパクト時のフェースの向き次第なのです。 だからといって、その二つの軌道でフェースをスクエアにしようと練習する意味はまったくありません。


理想のスイングとは、インサイドから入ってインパクトし、インサイドに抜けていく「弧を描く軌道」です。 その中でも、両側の弧が等しくなるような理想の円軌道になればよいのですが、「振り上げて・振り下ろす」という何気ない動作の中で、 腕や足、手首など、体のいずれかの部分が要因となって形が崩れてしまいます。 その崩れてしまった場合に極端におきやすいものが、「軌道のズレ」なのです。


本来は、フェースはテークバックで除々に開き、切り返しのダウンスイングで除々に閉じていきます。 そして、最終的にインパクトではアドレスでセットした形に戻す必要があるのです。 このフェースの開閉動作とスイングの軌道がしっかりとマッチして、初めて理想のショットが実現できます。


インサイドアウトとアウトサイドインの軌道については、詳しく別記事にてご紹介したいと思います。 まずは、スイングの軌道というのに理想の形があり、また駄目な形があるということをしっかりと覚えておき、 うまくいかない場合はそこを疑ってみることです。 そういった一つ一つの知識と気付きが、ゴルフ上達への一歩になるはずです。

Golf Basic Lesson

ゴルフは難しい。そして奥が深すぎる。
「ただ当てればいいだけ」という安易な考えは一切通用しない。
人それぞれ色んな独自の手法、考えがあり、何が正解ということはない。
経験を通じて得た「私的ゴルフ理論」をお伝えしていきます。