ゴルフレッスン(アドレス編) - ゴルフの基本についてレッスン

クラブに合わせたボールポジション

アドレスでボールをセットする場合、ボールを左右のどこにセットすればいいのか。 この位置はクラブに合わせて適切な位置が存在します。


まず、ウエッジ系の短いクラブについては、右より側にセットします。 肩幅ぐらいのスタンスでアドレスしている場合は、右足付近を目安にしてください。 では、なぜ右側なのか。 それは、クラブのロフト角の角度が大きいからなのです。 つまり、クラブのフェースが開いているクラブほど、右側を意識する必要があります。 ロフト角がある以上、クラブはその分だけ右側に構えなければ、フェースが飛球線を真っ直ぐとらえることがができない構造になっています。 もちろん中心位置にセットしても、フェースが右を向いたりすることはありません。 しかし、フェースの向きが真っ直ぐでも、通常より大きく上を向いた状態となります。 そうすると、テンプラショットになる可能性が高くなり、正しい弾道とはいえないのです。






まとめると、フェースが飛球線を真っ直ぐとらえられるセット位置というのは、 クラブのロフト角が大きいほど右側、そして小さくなるほど左側に位置することになります。 それぞれ具体的に”右側のどのあたりにセットする”というような目安は、個々それぞれで自分のスイングに合う位置を決めてください。





ただ、これはあくまでクラブの構造上その位置が望ましいという理論的な話であって、そこではないといけないということはありません。 ウエッジなどの短いクラブでも、右側ではなく体の中心の位置にボールをセットする方もいます。 この場合、上記で述べたようにフェースは上を向いた状態になりますので、テンプラになる確率は高いのですが、人のスイングによってはそうならないこともあるのです。 人によっては、スイング中の手首の使い方や腰の使い方によってインパクト時のフェースがアドレスでセットした状態と同じになるとは限りません。 つまり、自分のスイングに合ったセット位置を見つける必要がある場合もあるということなのです。


ボールポジションは何も必ず決まった位置にセットするのではなく、場合によっては位置をずらして意図的な打球を打つことも必要となることもあります。 例えば、ロブショットのような高い打球を打ちたい場合などは、ボールを左側よりにセットすることで、フェースが開いた状態でインパクトするので高い弾道を打つことができます。 逆に弾道の低いショットを打ちたい場合は、右側よりにセットしてボールを潰すような感覚で打つことで可能となります。


個人的な意見としては、あまり左側よりにセットすることはお勧めしません。 というのは、フェースの開きによるインパクトを体が覚えてしまい、癖となってしまう危険性があります。 通常、左側にセットするとインパクトまでの軌道がインサイドアウトになりやすかったり、フェースが開いたりとスライスショットの可能性が高くなります。 しかし、そのセット位置でスライスを直そうとすると、腰が極端に先行したスイングになってしまいます。 これは、そのようなスイングでないと、そのセット位置でストレートボールを打つことができないからなのです。


腰が先行することで、フェースは開いているものの、そのフェース向きが飛球線をとらえた状態になるため、真っ直ぐ打つことが可能となるのです。 ただ、通常のフェースより開いてインパクトするため、弾道が高く、威力のない打球となります。 その弾道の高さと、真っ直ぐの軌道からその位置とスイングが”自分の中で良い”と思ってしまうことが一番の原因です。 そうなると、クラブの長さに関係なく何でも左側よりにセットしてしまいがちになり、クラブの長さに合った弾道と飛距離をだすことはできません。 そういった感覚的な”癖”になる可能性があることに注意しましょう。 ただ、上記で述べたように、”トラブル回避などで意図的”に左側にセットして弾道の高いショットを狙うというのは何ら問題ありません。


スイングの基本では、クラブのロフト角に合わせてハンドファーストで構えて、ハンドファーストでインパクトすることが理想となります。 つまり、それを実現するためにもボールポジションは、多少なりとも”右側”を意識して行わなければなりません。 ですので、左よりのセット位置というのは、正しいスイングを壊してしまうという危険性があることも覚えておきましょう。

Golf Basic Lesson

ゴルフは難しい。そして奥が深すぎる。
「ただ当てればいいだけ」という安易な考えは一切通用しない。
人それぞれ色んな独自の手法、考えがあり、何が正解ということはない。
経験を通じて得た「私的ゴルフ理論」をお伝えしていきます。