ゴルフレッスン(ドライバー編) - ゴルフの基本についてレッスン

ヘッドをソールして始動しないほうが良い

ドライバーを使用する場合、ティーアップによりボールを浮かしてショットすることになりますが、 そうなると、テークバックの引き始めに一つ意識する必要な項目がでてきます。 それは、ソール(ヘッドをべったり地面につける)して始動すべきなのか、それともヘッドを浮かして始動するべきなのか。 これって結構十人十色だったりするものです。 ソールしながら始動する人もいれば、アドレスではソールしていても、テークバック時に浮かして始動する人もいたり、 アドレスから既に浮かしている人もいます。 中には、テークバック時にヘッドを微妙に上下運動させて引き始める変わったスタイルの人もいます。


まず、アドレス時にやるべき事を考えてみると、たくさんありますよね。 ワッグルして緊張をほぐす、風の状況を確かめる、スイングをイメージする、距離感を認識する・・以外としなければいけないことは数多くあります。 そんな中で、ヘッドを浮かせる行為というのはあまりよろしくありません。ヘッドを浮かす事に気を取られてしまいます。 ですので、アドレス時にはまずソールしておくことが前提であると考えられます。 (プロレベルになると、アドレスから浮かしておく人は多くいらっしゃいます) 問題は、引き始めをどうするのか。 テークバックでその後のスイングが決まるといっても過言ではないので、ここは重要なポイントです。


そんなに難しく考える必要はなく、私的な正解としては「ちょっと浮かして始動する」です。 考えてみてください。ベッタリと地面にソールした状態で引き始めるとどうなるのか。 アイアンと比べるとドライバーはヘッドが大きく広く、そして、シャフトは長いのです。 ですので、引き始めに地面をこする状態に陥りやすく、芝生にヘッドが引っ掛かってタイミングが狂ってしまう恐れがあります。 シャフトが長い分、テークバック時の軌道はより大きな円を描くので、その分地面に隣接してしまう時間が長くなりやすい事もあげられます。


浮かす事によるメリットは、上記のデメリットをなくす事もありますが、何より打ちやすい感覚を得られることが大きいです。 ドライバーは、ティーアップしてショットすることになるので、水平打ちになりやすい傾向にあります。 もちろん理想はアップブローによるインパクトですが、それができずに、野球のように横から水平にインパクトするような形になることが多いのではないかと思います。 そうなると、浮かして始動することにより、よりインパクトをイメージしやすくなり、気持ち的にスイングに余裕が生まれます。 さらに、ドライバーはヘッドが大きい為、引き始めに持ちあげる動作をすることはあまりよろしくありません。 それだけでスムースなスイングの妨げになる恐れがあります。 実際やってみれば分かると思いますが、明らかに浮かしてテークバックした方が、リズムがとりやすく、引きやすい感じがすると思います。


ゴルフの教本には、「浮かす事でヘッドの重みを感じることができる」というのが見受けられます。 たしかに、浮かした分、その重量が体に伝わるのは事実です。 それを良いと捉えるか、悪いと捉えるかは人次第ですが、個人的には重みを感じるというよりは、単純に打ちやすいという明快なイメージしかありません。 ある程度上級者レベルになってくると、いろんな要素を理論的な観点から語り、感じることができるようになると思います。 しかし、プロではないのですから、そこまで深く考える必要はないかと思います。 その方が自分にとって打ちやすい!と思えたなら、それが良い方法であると言えると思います。 ですので、私的に正解は「浮かすこと」と述べてきましたが、自分自身がソールして始動した方が打ちやすいと感じるのなら、 それはそれで正解なのではないでしょうか。

Golf Basic Lesson

ゴルフは難しい。そして奥が深すぎる。
「ただ当てればいいだけ」という安易な考えは一切通用しない。
人それぞれ色んな独自の手法、考えがあり、何が正解ということはない。
経験を通じて得た「私的ゴルフ理論」をお伝えしていきます。