ゴルフレッスン(ドライバー編) - ゴルフの基本についてレッスン

ドライバーショット時の手首の使い方を工夫してみる

ドライバーは非常にシャフトが長いクラブです。 そのせいか、アイアンのように手首をうまく使うことが困難になります。 ゴルフの基本的な理論では、手首の多用は厳禁です。 上級者ともなると、コックの反動を利用してヘッドスピードを上げるたりすることも可能ですが、 基本的にはあまり好ましくないと考えられています。 手首のひねりや返しなど、スムースなスイングの妨げにしかなりません。 スイングはナチュラルに、そして柔らかく、自然なスタイルがベストです。 自然な流れの中で、自然に手首が連動して動作することが理想ですね。


では、ドライバーがうまく打てない方に一つの分析方法としてお伝えしようと思います。 わざと手首を多用して練習してみてください。 その手首の使いどころは、テークバックの引き始めです。 スイングの始動時に、わざと手首をL字にひねって、スイングの始めからいきなりシャフトを水平にしてみましょう。


通常は、テークバックからトップまでに、大きな円を描きながら、 体の真横にきたタイミングでシャフトが水平になるのが一般的な流れです。 ここを、手首を使用していきなり水平にしちゃいましょう。 そうすると、どうなるのか。答えは分かりません。 ただ、闇雲に練習しても、ドライバーできれいな弾道でストレートボールを打つことは非常に難しいです。 そのためには、いろんな角度から分析してみる必要があります。 己を知り、己を変える努力をしなければ、一向に上達はしないのがゴルフの面白いところでもあります。


これは、私が実際に体験したことでもあるのですが、上記のようなスタイルをたまたま実施したところ、 たまたま良いショットが打てました。それはなぜか?と考え、出た結論はトップ時の手首の角度です。 フックグリップ気味の私にとっては、トップで手が甲側にまがりやすい癖があり、それが一つの原因だったのです。 しかし、始動時から手のひら側に手首を調整してやれば、必然的にトップでは理想の角度になっていたのです。 これは、大きな発見でした。今このスタイルを実現しているかというと、もちろんNOです。 このスタイルでスイングすると、テークバック時の軌道がおかしくなり、高確率でカットしたスライスや、 大幅なフックショットなどのミスショットを生む危険性がありました。 ただ、何かの原因を掴むきっかけとなるのは良い事です。 例え間違ったスタイルだったとしても、それをすることで発見があるのなら、 多少フォームが乱れるリスクを背負ってでも、あれこれ模索するべきだと思います。

Golf Basic Lesson

ゴルフは難しい。そして奥が深すぎる。
「ただ当てればいいだけ」という安易な考えは一切通用しない。
人それぞれ色んな独自の手法、考えがあり、何が正解ということはない。
経験を通じて得た「私的ゴルフ理論」をお伝えしていきます。