ゴルフレッスン(グリップ編) - ゴルフの基本についてレッスン

両手で異なるグリップ法を適用

ほとんどの人が、グリップについてある固定概念にとらわれてしまっています。 それが、両手とも同じグリップでなければならないということ。 そんなこと誰がいっているのでしょうか。 両手で握る一体感の認識が強いために、ついついそう思い込んでしまっているだけです。


左手と右手にはそれぞれ違った役割があります。 つまり、その役割に適したグリップ法を用いたほうが、より自然なグリップが行えるのではないでしょうか。


では、グリップ法とはいったい何なのか。それはパームグリップとフィンガーグリップです。 指先で握るのか、手のひらで握るのかということですが、これらにはある特徴があります。 フィンガーは”安全性・コントロール性が高い”、パームは”パワーを出しやすい、安心感がある”というものです。 これらの特徴を生かすことのできる手をそれぞれに適用します。


まず、右手はシャフトの安定性やちょっとしたヘッドのコントロールを担っています。 ということは、コントロール重視のフィンガーが適しているといえます。 しかし、左手はどうなるのでしょう。左手は主にクラブをインパクトまでリードする働きを行いますが、 この場合はどちらが良いのか。


実は、左手に精密性はあまりいりません。どちらかといえば引っ張りぬく”パワー”が重要といえます。 インパクトまでの過程で左手にコントロールが必要か考えてみてください。 左手はコック動作が発生します。ということは、余計な動作は必要ないことを意味します。 (コックを用いて応用技を行うという方は別ですが) コントロールを行うということは、その手を用いて何らかの動作をおこなわなければいけません。 これが、余計な動作となる可能性が高いのです。


つまり、左手でコントロールを行うことはセオリーではないのです。 軌道の修正は、あくまでも右手の微妙な調整で行うほうが良いといえます。


左手に必要なことは、”腰の先行”や”クラブの長さによるシャフトの遅延”に負けない引っ張りの力といえるのではないでしょうか。 そうなると、もっとも適しているのはパームグリップと判断できます。


両手別々の握り方を用いることで、それぞれの手の役割を生かせるという点では良い方法だといえます。 ただ、ゴルフの握り方は両手を絡み合わせてグリップするため、それぞれが違う握り方をすると最初は戸惑ってしまいます。 ドラムをたたく場合に両手別々に違うリズムを刻むのと一緒ですね。 ですので、ある程度練習を重ねて慣れる必要があることは覚悟しておいてください。


奇抜ではありませんが、なかなか普段思い浮かばない方法です。 何事もやってみなければわかりません。ぜひ一度試してみてください。 意外と良い方向へ転換する可能性は大いにありえます。

Golf Basic Lesson

ゴルフは難しい。そして奥が深すぎる。
「ただ当てればいいだけ」という安易な考えは一切通用しない。
人それぞれ色んな独自の手法、考えがあり、何が正解ということはない。
経験を通じて得た「私的ゴルフ理論」をお伝えしていきます。