ゴルフレッスン(スイング編) - ゴルフの基本についてレッスン

トップの位置とヘッドスピードの関係

ヘッドスピードをあげるために、トップ位置を高くし、物理的な速度を高めようとする試みを一度は経験したことがあるのではないでしょうか。 ある物体の速度を上げる場合、その軌道が落下ならば、単純に位置を高くすれば速度が増す。 簡単な物理の話ですよね。


ではゴルフにおいても、物体をクラブと考えた場合、トップの位置をあげようとするのはある意味人間の本能といえるでしょう。 しかし、トップ位置を高くすることは非常に危険です。


まず、ゴルフのスイングは物体を単純に落下させることとはまるで違います。 軌道が直線ではなく、棒の先を先端とした円軌道なのです。 この軌道上を正確にとらえることが必要とされる中、その軌道の長さを伸ばすことがどれだけリスクを犯すことなのか。 ゴルフをある程度経験している方ならばお分かりになるかと思います。


もちろん正確に軌道を描くことができるならばトップ位置を上げるこは無意味なことではありません。 大幅な飛距離UPとはいかないまでも、多少なりとも距離は増加するはずです。


ただ、それはプロでも難しいことです。正確な軌道を描けるならば、誰もスイングに対して苦労することはありません。 それができないから、いろんなことを試したりと試行錯誤しているわけです。


トップ位置を上げて飛距離UPを狙っても、それがちゃんとボールに当たらなければ意味がありません。 距離を狙うならば、別の方法を選択することを考えましょう。


ヘッドスピードを上げるには、トップ位置ではなく、シャフトの速度を上げるという観点で考えるべきです。 つまり、手の動きを使うのです。 単純に考えれば、シャフトを思いっきり振れば速度はあがります。 トップから切り返しにかけて、シャフトを力いっぱい振るのです。落下速度ではなく人工的に物体の速度を上げる方法です。


しかし、これではトップ位置を上げることと何ら変わりません。最大の力を使ったスイングでは、正確な軌道を描くことが難しくなるからです。 では、フルパワーでもなくトップ位置も上げずにヘッドスピードを上げるにはどうすればよいのか。


落下速度と手の動きの組み合わせ技を使います。 具体的に言うと、トップの位置で”一瞬”だけ手に力をいれます。 この”一瞬だけ”というがポイントで、その後も継続的に力をいれるわけではありません。 一瞬だけ力をいれた後は、力を抜くのです。




この方法を行えば、力みによるスイングの硬直は避けられます。 トップの切り返しの瞬間に一瞬だけ力をいれるので、ダウンスイングで力みによる軌道ずれの影響は少なくなるはずです。 重要な速度については、一瞬力を入れることで、物体を最高地点から”押す”ことになり、その押した分落下速度が上がるという仕組みです。


ただ、一瞬とはいえ”力む行為”が発生しますので、ある程度の慣れが必要になります。 そこは何度も練習してイメージを掴んでください。 注意点として、腕全体に力をいれないこと。力をいれるのは”手”、さらにいえば”左手”ということを意識しておいてください。 右手の力が入ると、高確率でダフってしまいますので。

Golf Basic Lesson

ゴルフは難しい。そして奥が深すぎる。
「ただ当てればいいだけ」という安易な考えは一切通用しない。
人それぞれ色んな独自の手法、考えがあり、何が正解ということはない。
経験を通じて得た「私的ゴルフ理論」をお伝えしていきます。