ゴルフレッスン(トラブル編) - ゴルフの基本についてレッスン

スライスの原因は「アウトサイドイン」の軌道

スライスと呼ばれる右曲がりのショットは、誰もが経験し、そしていつまでも悩まされるトラブルショットです。 初心者時代のほとんどは、このスライスが壁となって挫折する方も多いと思います。 そんなスライスの原因の一つとして「アウトサイドインによるカットショット」が挙げられます。


アウトサイドインの軌道とは、飛球線上の向こう側(外側)から自分側(内側 )に描くスイングを指しており、 その軌道では、ボールをカットするような形でインパクトを迎えてしまい、カットしたボールの回転により右にグイーンと曲がってしまうわけです。

これは、単純に「アウトサイドイン」の軌道を直すことがスライス脱却の最善の手段といえます。 スライスの原因はちょっとした事が要因で起こってしまいますが、大半のケースがこの軌道修正により、 激減するはずです。


具体的には、アウトサイドではなくインサイドのテークバックを目指せばよいのです。 簡単な理屈ですね。インサイドに引く?と言われてもピンとこないかもしれません。 そこで、なぜアウトサイドインになるのか、その原因を見つめ直してみましょう。


まずは、テークバックで手首に頼り過ぎる事があります。 クラブを引く際に、コックによってクラブを持ちあげようとする意識が高いと、 フェースは必然的に上を向いてしまい、結果クラブ全体がアップライト気味になります。 このアップライトの状態が酷ければ酷いほど、 切り返しの軌道がアウトサイドから入る形になりやすくなります。

側面から見れば分かると思いますが、アップライト状態で切り返した場合、その軌道は余計に大きな弧を描いた形となってしまい、 その大周りのスイングがアウトサイドから入るショットに繋がってしまうのです。


あと、両脇にも注意が必要です。テークバックの際に、腕と体の間に空間ができると、その分、スイングは外側を通り、 外側から入ったアウトサイドの軌道になってしまいます。


脇のイメージについては、アドレス時点でしっかり体に付けておくイメージを持っておいたほうが無難です。 完全に締め付け過ぎるのはよくないのですが、まずは意識付けが必要ですので、そのくらいの気持ちでいたほうが良いかもしれません。 ただし、あまりにもその状態で練習しすぎると、癖となってしまい、誤ったフォームを見に付けてしまうことにもなるので注意しましょう。 基本的には「脇はつけて、腕の力はぬき、腰を回して連動する形で腕を上げていく」というテークバックを目指しましょう。


腕の力に頼ったスイングは、スライスの原因だけでなく、様々なトラブルを招くことになります。 試しに、腕の力は一切抜いて、腰の回転のみでスイングしてみてください。 すると、必然的にインサイドのテークバックになります。 あまりにも極端なやり方ですが、一度イメージがつかめれば、あとは応用ですので、 そこから除々に改善していくような練習をするのが近道です。

Golf Basic Lesson

ゴルフは難しい。そして奥が深すぎる。
「ただ当てればいいだけ」という安易な考えは一切通用しない。
人それぞれ色んな独自の手法、考えがあり、何が正解ということはない。
経験を通じて得た「私的ゴルフ理論」をお伝えしていきます。